みんなの唄
わたくし事の話し。
先々週に頂いた今月の休暇。
そこで行った毎月定例の稲野さん、平野さんとのアコースティックトリオ『稲爪トリオ』のライブ。
今月のライブをもって、私はこの『稲爪トリオ』を脱退しました。
ここ『きーちゃんの部屋』で書くべきかどうか迷っていました。
たまにしか更新しないここですが、読んでくださる方もいらっしゃる。
その殆どの方が私の音楽活動などには興味のないとは思いますが、このブログでのライブ告知を見て四谷コタンに足を運んでくださる方も僅かながらいらっしゃいましたので…。
小屋の営業期間中もライブの日程に合わせ下山していましたが、ここ数年はなかなかうまく都合つかずに不参加となることも多くなりました。
私の不参加でもいつものように、またはいつも以上に楽しい演奏をこなしている稲野さん、平野さん。
私が久しぶりに参加してもいつものように受け入れてくていくれたお二人ですが、どうも自分自身が気持ち悪く、居心地良いのにおしりの座りが悪く感じてました。
私の勝手な申し出を聞いてくれて、「そのスタンスでも構わないから続けないかい?」と言ってくれた稲野さん。
誠に感謝。
しかし私自身が納得できずに脱退させてもらいました。
毎月、第二火曜日の『稲爪トリオ』のライブを動画で撮影し、数曲youtubeにアップしていた稲野さんですが、計らずも最後となった三人でのライブは動画撮影はなし。代わりに御一緒した4年間の写真を、稲野さんの代表曲『みんなの唄』にのせてスライドショー形式で観覧できるようにしてくれました。
『みんなの唄』
http://m.youtube.com/watch?desktop_uri=%2Fwatch%3Fv%3D1rd1jKaV5YM%26sns%3Dem&sns=em&v=1rd1jKaV5YM&gl=JP
あっという間だった4年間、しかしたくさんの写真を見ながら聴いているとしっかり4年の歳月は歩んできたのかなと思いました。
携帯のチッコイ画面ですが、私も感慨深く観覧しました。
稲野真人さんブログ
http://black.ap.teacup.com/inano/396.html?guid=on
稲野さんの唄を聴いてコタンに来てくれるようになった方。稲野さんと平野さんのライブは毎月第二火曜日にこれからも続いていきます。
私も細々と自分の音楽は続けて行きます。
ここにこんなことを書くのも多少気が引けましたが、ご挨拶でございます。
今朝の気温は12℃。
眩しい陽射し、小鳥のさえずりの中に蝉の声も聞こえるようになりました。
下界は真夏日だろうな。
暑中見舞いもついでに申し上げます。
あなたにおススメの記事
関連記事