休暇とライブ

きーちゃん

2016年05月13日 08:17

やはりあっという間の休暇。
日曜日に降って今日、小屋戻り。
早いなあ。


特に何をした、て言うのも無いんだけど、身体がずっと怠かった。
飲み過ぎた、食べ過ぎた、って言うのも特に思いつかないのだけど、腹の具合が悪かった。
家事もほとんどやらなかった。
家人が居たら粗大ゴミの扱いだったろうな。


11日は初めてのライブハウスでライブした。
アコースティックでは老舗になる江古田マーキー。
なんと無く気になっていた場所、出てみたいと思っていた場所。



写真はこの日のトリの三浦廣之さん。


初めて入ったが広い空間にビックリ。

オーナーさんが親切に説明してくれる。

ギターの音をマイクで拾うか、ラインで出すか、初めてなので迷った。
私は自分のギターの音が小さいのは嫌。
大きめのハコだとマイクだとハウリングを起こしてしまい音が上げられないことが多い。
リハで試してみようということになったが、結果マイク録りでも問題無く、良い音、気持ち良い音だった。

新参者のわたしは一番手。

一番手は、してみて思ったが、気がラクだった。プレッシャーも無く思い切り出来た。
何番手だろうが関係無く出来なきゃ話にならないのでけど、そこで気分が変わる自分は小っちゃい。
お客は多くは無いが、知った顔、知らない顔がそこそこ席を埋めて、程よい緊張の中演ることが出来た。
30分の持ち時間、私の曲は少し長めなので5曲。
ここのところ45分位の持ち時間が多かったのであっという間だったが、あらかじめ考えた流れで出来た。
自分のいっぱいいっぱいは出来た。
小屋に帰ったら、ゆっくり音源を聴き直してみたい。
オエ〜ってなったら嫌だな。

私が演奏始めてから席が埋まり出したが、ステージから客席の顔は殆ど見えない。
黒い影がボンヤリ見えるだけ。
演奏しながら「あの人かなあ」とか「あの人が来てくれた、よし!」とか無意識に考えてしまう。
想像しながら唄ってしまう。
終わってみたら全て知らない人だった。


始まる前に声を掛けてくれた方がいた。



甲武信小屋学芸会に2回も来てくれたと言うKさん。
ブログを見て来てくださった。ありがたい〜。

来てくれた方々、聴いてくれた方々、出演者の方々、マーキーのスタッフ、そして声を掛けてくれたオーナー上野さん、ありがとうございました。
また出たい江古田マーキーでした。



そして、休暇最後の日は、やはりボーっと。


娘のキナコを眼医者に連れて行けと家人に言われて、保育園を早目に迎え行って電車に揺られて立川の眼科に行ったが、休診日だった。

身体もだるいし、何やってもうまくいかん。

まあライブがうまくいったから、いいけどなあ。

東京は朝晩が少しヒンヤリする程度でとても過ごし易い。
よく眠れる、はずだけど目がさめる。小屋時間で目がさめる。
ので眠い。

これから小屋はシャクナゲの時期で賑わう。

ボケっとしてられない。

けど、眠い。


文も眠たくなってしまった。


あなたにおススメの記事
関連記事