雪のちユキ、バタバタねずみ

きーちゃん

2010年04月29日 20:42

今年の初めの上越地方な程ではありませんが、
27日からほぼ丸一日降った雪は小屋の周りで50〜60センチ。

苦労して雪を掻き、設置したテーブルやイスもすっかり隠れて何処に行ってしまったの?

これからお客さんがたくさん来るのに、いったいどこからまた雪を掻けばいいの?


とボーっとしてはいられません。


小屋の谷側の雪を掘り、ガラス戸に施した羽目板も外し明るくなった小屋内は、雪でガラスが割れる恐れが大で、再び羽目板を施し暗い小屋となりました。

テラスもまた雪だし…。

はあー、割と今年は順調だったのに…。



話は変わりますが、今年はこの時期にしてはなんだかネズミがやたら小屋を走ります。
トビネズミ、ヒメネズミ等、かわいい奴らなのですが、この時期に元気に腹を膨らますと暖かくなった時が恐ろしいです。
今のうちに数を減らさなければ鼠算式に…。

で、毎度申し訳ないと思いつつ、粘着式ネズミ取りを。

で一気に5匹がペットリ。


申し訳ない…。勘弁な…。
で、やはりいつもの如く、地雷よろしく自分で仕掛けたネズミペッタンに…。
何度もやっております。



雪はまだまだたくさん。

でも春は確実にそこまで来ています。たぶん。


ちなみに、今日も午前中はバサバサと雪でした(笑)。

山の詳しい情報は「甲武信小屋HP」内、「づめちゃんの部屋」も参考に。

あなたにおススメの記事
関連記事