やっと春か?千曲の道
いよいよシャクナゲシーズン。
小屋も慌ただしくなってきました。
今年はシャクナゲ開花は例年より一週間くらい早いかな。
戸渡尾根は見頃、十文字も小屋の周りが見頃だそうです。
シャクナゲ開花も気になりますが、やはりまだまだ残雪の様子も気になるところ。
今日ボッカで千曲水源の道を往復したのですが、少しでも雪が残っていれば「アイゼンは要らない」とは言えないのが小屋の人。
つまらない怪我は本当に残念。
電話等の問い合わせでも、なかなか「要らないよ」と言えるタイミングが難しい。
で、今日の結果。
アイゼンはもう要らないよー!
登山道の雪はこの程度。
雪解けでぬかるんだりもしてるからスパッツは欲しいけどアイゼンは要らないね。
今日の山頂。
おはよう富士山。
こちらも色白から黒色になってきた。
綺麗なウロコ雲。
山なみにもまだらに映って。
暫くボケっとしていたいけど、早く買い物に行かねば。
縦走路も雪を踏むことは無し。
例年ではまだまだ残雪残る箇所なのに。
千曲水源。
懐かしい様な景色。
この景色で、もう春だと気持ちが切り替わる。
下って行くと道端にミツバオウレンが咲き始めてた。
駐車場付近ではシャクナゲに次ぐ人気の花、ベニバナイチヤクソウがプックリ。
こちらも少し早い開花が予想されますね。
去年鳥居が壊れていた我等が山ノ神さん、大山紙神社。
鳥居が新しくなっていた。
川上村のレタス畑も忙しくなってきてました。
アイゼンは要らない、と言えるのは何だか嬉しい。
西沢渓谷からの戸渡尾根コースもアイゼンは要らないな。
でも下界からここまで登ってくるとすっごく寒いです。
今朝も2度だったし。
防寒着は忘れずに。
しかし今日のボッカ。
荷も特別重くもなかったのに。
春の小屋番は体が鈍っていてボッカがキツイ。
こなれて来るのはいつも10月くらい。
って遅!
あなたにおススメの記事
関連記事