ヨロヨロ帰小屋
休暇後半でこじらせた風邪。
フラフラ…。
体温計で熱を計ろうかと思いましたが、予想より高いとそれだけで落ち込みそうなので、やめました。
ビール1ケースとその他担ぎ、フラフラで小屋着。
常連さんのお手伝い、感謝でした。S姉さん、のぶりん、セブンさんありがと。
休暇のはじめは
こんなだったのが
終わりには
こんなんで…情けない…。
寝ます…。
あっ、登山道の情報だけかこう!
西沢渓谷、とくちゃん新道から戸渡尾根、積雪、凍結の箇所はうんと上の2400mくらいから。富士山や鶏冠谷を見下ろす開けた岩場から、うっすら雪が出てきます。
太陽に照らされて溶け出した雪が凍り、滑る箇所も。稜線まであと僅かですが、怖いと思ったら躊躇せずにアイゼンを装着してください。木賊山から小屋までの下りはアイゼンの有り難さを感じると思います。
軽アイゼン、出来れば土踏まずからチコッと飛び出た4本爪のアイゼンよりも6本爪くらいの方が安心、心強いでしょう。
服装も冬装備で願います。小屋の中も寒いですからね。
今現在の日の入りは16時40分。17時前には樹林帯では暗くなります。ヘッドライトの類は電池残量確認の上、替えの電池もね。
甲武信小屋、小屋仕舞まであと3日です。
ばんばります。
あなたにおススメの記事
関連記事