ガス屋になろう
ってわけではないのですが、今休暇のメインイベント。
いや、小屋でも扱うLPガス、その為に一応必要らしい液化石油ガス業務員の資格。そう、仕事っす。
浦和にあるさいたま共済会館にての9時00分から17時までの二日間に及ぶ講習会。
いままでの仕事や生活には必要としなかった、されなかった知識や言葉が羅列するテキスト。関数式まで出てきて、もう…。
法律集もこんなに厚いし。
講習会一日目を終了した時点で戦慄が走り、酒も飲まずに23時くらいまでお勉強。
高校受験でもこんなに集中しなかったなあ。
二日目の最後には資格試験。
こんな難しいなら落ちてもいいや、と腹を括る。60%〜75%の合格率と聞き、10人中3人は落ちるわけだと自信を持った。
高校一年目の中間試験で赤点をとった経験のある私ならば、その3人に入ることなど苦でもない。慣れているもんね。
今回の受講者は230名。約70人が落ちるんだ。仲間はたくさんいる。
何より疲れた二日間。
合否の結果は10月中旬らしい。
その時には講習会自体の記憶も、ないね。
こんな…、ワケわからん。他をあたってくれ!
あなたにおススメの記事
関連記事