北のヤンチャこぼうakira さんと

きーちゃん

2009年10月15日 08:36

先週の台風18号のお陰で好水位が期待できた今週の長瀞。
少しずつ減っていく親鼻の水位を携帯で気にしながら下山し、その足で川流れの為のいくつかの装備を購入、私用をいくつか済ませて約1ヶ月振りのアパートに帰りました。

すっかり涼しくなったとは言え、小屋を出る朝はマイナス2℃。
まだまだ暑く感じる下界でした。


しかし長瀞で川遊びとなると寒いはず。
ロングジョンを初購入。
とりあえず…、何とかなるかな。




今年6月から始めた長瀞での川下り。
1ヶ月に一回の休暇での川流れ。
6月7月は長瀞ラフティングツアー、カヌー・カヤックスクールの老舗「カヌーテ」さんでの講習。

8月には自艇「アワーズ旅鴉タンデム」を購入、進水式。
で、8月9月はドキドキの一人川流れでした。


で、今月も…、と思っていましたら急遽、

「よかったらご一緒しませんか?」と誘ってくださる方がいました。




ここナチュログでインフレータブルカヤックの事を中心に、いろいろなネタ(?)を
題材にしたブログを書いている人気ブロガー「そると」さん。
そのそるとさんのお遊び友達でもある「akira」さんが、私のブログにコメントを下さり一緒に流れてくれることになりました。
川流れ友達皆無だった私にとっては、そりゃもう…、流れる前からヒャッホイーな気持ちでした。


※「そると」さんのブログに飛ぶような設定、操作が分かりませんので…、スミマセン。



当初、akiraさんは車、私は電車で、長瀞にて落ち合う話でしたが、個人的にメールで打ち合わせをする中で、住まいが近いことを知りました。

「では○○駅で拾いますから私の車で…」

とakiraさんがおっしゃってくれて、恐縮しつつもお言葉に甘えさせていただきました。


そるとさんのブログ上に頻繁に登場するakiraさん、どんな方なんだろう…といろいろ勝手に想像してしまいました。


ブログでは…、



艇をたくさん持っている…。


待ち合わせの時間よりいつもかなり早く来ている…。


「北のヤンチャこぼう」の異名を持っている…他…。






結果、電車で一駅の待ち合わせ場所に、1時間20分も前にアパートを出て待ち合わせの○○駅に向かいました。


駅のホームで電車を20分待ち、待ち合わせ場所で15分待ち、程なくしてakiraらしき車が登場。

たどたどしくも挨拶をしてakiraの車にお邪魔して一路長瀞へ。


道中、車内で川の話、艇の話、川流れ初心者の私にとって初めての「話せる」会話でした。嬉しかったなあ…。

果たして、「北のヤンチャこぼう」akiraさんはとても気さくな方でした。
年齢離れているものの、それを感じさせないザックバランな感じの方でした。

もちろん、私に気を使っていただいていた事もあるでしょう。




川流れの話をしながら、下道にも関わらず運転もヤンチャなお陰であっという間に長瀞着。

天気、気温、川の状況を見ながら出発地点の皆野中学校下の河原に降り立ちました。


あなたにおススメの記事
関連記事