akiraさんと流れて帰宅した後、早速今回車の中でお留守番になった「旅鴉」くんの修理に取りかかりました。
修理についてはまたの機会に。
次の日はライブで午前中から家を空けるので、接着剤をしっかり乾かすためにも早めに処置しなくてはなりません。
ライブの次の日はまた長瀞へ向かうつもりでしたからなおさら。
ライブはありがたいことに大入り。
大変盛り上がったのですが、何だか珍しく疲れていて酒がいつも以上に回ってしまいました。
結局、次の朝目は覚めたものの「やっぱり止めた」になりました。
まあ帰宅したのが午前2時過ぎ、5時に起きてももうフラフラで…。
せっかくだから、修理施したカラス君を膨らませて状態を見ることに。
あとはダラダラ過ごしまして…、これぞ休暇な一日を過ごしました。
で休暇最後の日、どうしようかなあ…。
最後の日で流れに行くと片付け等、再び1ヶ月部屋を空けるのでバタバタ慌ただしくなります。
一応目覚ましをかけて、あとはその時の気分で良いやぁと床につきました。
5時に目覚ましで起きたものの「あと5分…、もうあと5分…」で気付いたら7時を回っていました。
(今日もダラダラでいいかなあ…)
寝ぼけた頭で、月曜日akiraさんと行った川下りを思い出したり、夢の中で川を下っていました。
で、8時30分…、私は長瀞へ向かう列車の人となっていました(笑)。
カラス君の空気漏れも大丈夫な様だし、水位もまだ1.42あるし、akiraさんに教わったことをもいちどやってみたかったし、何よりヽ(`.´)ノギャッポイしたかったので…。
ウダウダして家をでる時間が遅くなりましたが、おかげで気温も上がり気分もヨシヨシ。
今回休暇で購入したフットポンプは、最後の最後まで膨らますにはちっとキツいと、akiraさんとご一緒した時に分かりましたので、今回電車な私はハンドポンプのみ。
いくらか減った水位も遊ぶにはまあ十分位はありまして、いろいろ復習しながら下りました。
天気も申し分なし。
早めの帰宅を考えていたので約01:15分親鼻→樋口で終了しました。
空気漏れも問題なさそう。
よかったぁ。
で、電車の時間を見ると…あと30分ほど。
akiraさんと行った楓庵にダメ元で行ってみました。
先日程ではないにしろ、またまた忙しそう…。
「30分後に電車来るのですが大丈夫ですか?」
と訪ねると
「この前はお茶も出せなくてごめんねぇ、大丈夫!肉汁蕎麦ね!」
「電車の時間あるから早くお願いねー!」←厨房に。
他のお客さんすっ飛ばしてすんごく早く届いた肉汁蕎麦。煮しめサービスとのこと。
いや〜、akiraさんと行ったおかげです。
さあ、次は11月の休暇。
水位、こうはいかないだろうなあ…。