2009年10月08日
18号パーマーさんは…
日本列島を縦断し、各地で被害をもたらした台風18号パーマーさん。
下界の交通機関も麻痺した様ですね。
ここ甲武信でも昨日日暮れあたりから風雨が強まり、床に入る頃には更に強さを増しました。
真っ暗な小屋、トタン屋根に叩きつける雨の音、激しく窓を鳴らす風。
別に恐怖、不安は感じませんでしたがほとんど眠れず朝を迎えました。
天気はもちろん気になるものの…、暇さえあれば長瀞は親鼻の水位を携帯でボチボチ。
「わっ!、3mを上まった!、もちっと増えろ!」
携帯で数値だけ見ていると何となくゲーム感覚です。
午前中はまだ風が強いものの雨も断続的になり、午後から鍬(クワ)と鉈(ナタ)、鋸(ノコギリ)を持って千曲川水源の道を偵察、半分くらいの所まで下りました。
沢は多少の増水に止まり登山道は何本かの枯れ木が道を塞いでいる程度。
登山道に水が出て、沢の様になっている所は鍬で水路を変える『水切り』をしながら歩きました。
久しぶりの空身での山歩き、何だか気持ちよい。
ふとポケットに手を突っ込むと、iPodが…。
自転車、車でも、運転中に耳を塞ぐことは危険。
山でも然り。
イカン!と思いつつ、でも気分良かったのでイヤホン両耳に突っ込んで水切りしながら歩きました。
GENESIS(英国バンド)のライブを聴きながら山仕事…、音楽的に合うかどうかは別として、まあ楽しかったあ。
一昨年の9月に上陸直撃し猛威をふるった台風フィートゥさんの時は千曲川上流部でも濁流、登山道は所々崩壊していました。
あの時は「万が一、落ちて流されたらこりゃ立てないなあ」と思いましたが、今回は「チベテッ」程度。
この位で良かった…。
しかし、今回の台風で犠牲になられた方もいるとのこと。
ご冥福お祈りいたします。
雨はすっかりあがりましたが、風はまだ強くドンヨリ天気。
台風一過のスカッパレは明日以降かなあ。
今の気温、2℃。
そろそろ体は慣れたかな?
それほどでもない感じ。
親鼻の水位、着々と減っていますが、減りすぎませんように!
下界の交通機関も麻痺した様ですね。
ここ甲武信でも昨日日暮れあたりから風雨が強まり、床に入る頃には更に強さを増しました。
真っ暗な小屋、トタン屋根に叩きつける雨の音、激しく窓を鳴らす風。
別に恐怖、不安は感じませんでしたがほとんど眠れず朝を迎えました。
天気はもちろん気になるものの…、暇さえあれば長瀞は親鼻の水位を携帯でボチボチ。
「わっ!、3mを上まった!、もちっと増えろ!」
携帯で数値だけ見ていると何となくゲーム感覚です。
午前中はまだ風が強いものの雨も断続的になり、午後から鍬(クワ)と鉈(ナタ)、鋸(ノコギリ)を持って千曲川水源の道を偵察、半分くらいの所まで下りました。
沢は多少の増水に止まり登山道は何本かの枯れ木が道を塞いでいる程度。
登山道に水が出て、沢の様になっている所は鍬で水路を変える『水切り』をしながら歩きました。
久しぶりの空身での山歩き、何だか気持ちよい。
ふとポケットに手を突っ込むと、iPodが…。
自転車、車でも、運転中に耳を塞ぐことは危険。
山でも然り。
イカン!と思いつつ、でも気分良かったのでイヤホン両耳に突っ込んで水切りしながら歩きました。
GENESIS(英国バンド)のライブを聴きながら山仕事…、音楽的に合うかどうかは別として、まあ楽しかったあ。
一昨年の9月に上陸直撃し猛威をふるった台風フィートゥさんの時は千曲川上流部でも濁流、登山道は所々崩壊していました。
あの時は「万が一、落ちて流されたらこりゃ立てないなあ」と思いましたが、今回は「チベテッ」程度。
この位で良かった…。
しかし、今回の台風で犠牲になられた方もいるとのこと。
ご冥福お祈りいたします。
雨はすっかりあがりましたが、風はまだ強くドンヨリ天気。
台風一過のスカッパレは明日以降かなあ。
今の気温、2℃。
そろそろ体は慣れたかな?
それほどでもない感じ。
親鼻の水位、着々と減っていますが、減りすぎませんように!