2012年04月08日
戸渡尾根から甲武信小屋へ
昨日4月7日に甲武信小屋の偵察に一泊で行ってきました。
とりあえず西沢渓谷から徳ちゃん新道の登山道状況。
とりあえず西沢渓谷から徳ちゃん新道の登山道状況。
登山口から標高1,600mまでは積雪なし。程なくして雪…と言うか凍結箇所が出てきます。
ちょっとイヤらしい箇所もあるので注意してね。

近丸新道の分岐前後は特に嫌な感じ。我々は分岐でアイゼン装着したけど、もっと早く着けてもよいかな。「怖い」と感じたらアイゼン着けましょう。
分岐から上はほぼカリカリの雪面。アイゼンが良く利きます。

シャクナゲのトンネル帯を抜け、開けた樹林帯は50〜60cmの積雪。
この日はしっかり締まった雪面で、いくら積もっていようが問題なし。

縦走路に出た辺りで1m〜1.5mの積雪。相変わらず固い雪面で気持ち良く歩けました。今日は気温が低いから特にだろうなあ。
木賊山山頂。

小屋付近でズコッと何度か足を踏み抜くモナカみたいな雪面でした。
小屋はこんな感じ。

ここ数年では一番多いかなあ。小屋前で1.5m〜2mの積雪に、さらに屋根にもそのくらいがどっかり積もっている。
こりゃ、小屋あけは大変そうだ。
気温は小屋の前でマイナス9℃。
4月になっても寒さが納まらぬ今年。
本小屋入りまでの気象に釘付けになりそうす。
4月20日辺りにはかなり雪が減ってますように。パンパン(~人~)。
今回は小屋の常連であり私の冬の仕事で世話になった親方Aさんとその後輩Sさんが付き合ってくれました。
小屋に着いてからも雪掻きをバリバリやってもらい誠にありがたき!
助かりました!ありがとね。
只今戸渡尾根下山中での投稿。今朝の気温はマイナス9℃。アイゼンが良くききます。
とりあえず4月7日現在の戸渡尾根の状況でした。