ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
きーちゃん
きーちゃん
山小屋の仕事に就き早16年目のところで小屋番を卒業。カタギになるつもりが縁あって甲斐駒ヶ岳の小屋番に。山での事よりも下界での事、音楽の事、くだらない事が多いブログです。
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人

2012年07月20日

ブヨな季節【喰われてしまったら】

ブヨについての最後の記事です。
ポンポンポンと投稿するつもりが、こんなに間が開いてしまいすみません。


さて、喰われたときです。ここは重要!

なんせたまぁに「ちくっ」としますが、ほとんどが気付かぬうちに喰われています。
しかもすぐには腫れずに、1日〜3日後にワラワラ腫れてきます。
ちなみにこの「喰われる」。
ブヨは、蚊のように針のような鋭い物で刺して吸血するのではなく、皮膚を噛みちぎって吸血するそうです。野蛮です。


喰われたら早めの処置を施せば、バカみたいに腫れずに済みます。
毎年、しかも今現在何カ所もバカみたいに腫れている私が言うものなんですが、これには方法があります。

まず、「ん?なんか痒い・・・かな?気のせいかな?なにかに喰われたかな?」

と思ったら喰われています。蚊に喰われたよりも小さく、きにもならない程度の僅かなかゆみ。

ここが最大の別れ道です!

大抵は「何でもない」とスルーして、次の日にはみるみる腫れてきて「わー!喰われたー」と後悔します。

この時点で「ん!?ちょっとまてよ!おかしいぞ?」と思えばしめたもの!


先ずは素早く毒を体外に出します。
医療関係の方ならば、ここでまず患部を洗浄、消毒し清潔な脱脂綿等で…云々、となりますが、私は小屋番なので割愛します。


毒を吸引するには市販の「ポイズンリムーバー」が効果的です。
ブヨな季節【喰われてしまったら】


これで痒み始めた箇所を複数回吸引を繰り返します。
で、手早く冷水で洗い流します。

ポイズンリムーバー、私も持っていますが大概使いたいときには何処に仕舞ったかわからず。



でもそんな時、又はポイズンリムーバーをお持ちでない方の場合。
喰われたであろう箇所をおもいっきりつねくります。刺さったトゲを押し出すが如くです。
毒を押し出すようにおもいっきりつねってください。爪を立ててつねるのも良いです。患部は傷付けないようにギュ〜と!
そしたら素早く冷水で流し、ステロイド軟膏を塗ります。
まったくもって原始的ですが、これでほとんど腫れる事はないでしょう。腫れてもMAXの半分以下で済みます。

ここで疑問に思いがちなのは、腫れなかったのは処置の為でなくただ単に「喰われていなかった」「気のせいだった」と思ってしまう事。
このように思ってしまったら、数日後にブヨに喰われて腫れまくり後悔する事でしょう。どうか自分を信じましょう。

この手の虫に喰われて腫れてしまったら、一週間近くは腫れが引きません。
また、ブヨの場合は喰われた跡が1〜2年、またはもっと残ります。早めの処置が貴女の美貌も守ります。


薬は病院で処方してもらうステロイド軟膏が効果的。
ブヨな季節【喰われてしまったら】




でもあくまでも腫れ上がる前が絶対の効果があります。腫れ上がってからでは焼け石に水程度。

また「かゆみを押さえる」だけという意味では市販のかゆみ止めも、掻きむしらずにすむので有効です。

ちなみにステロイド軟膏は多少の副作用もあるので、多量、または広範囲の使用は避けてお医者さんの言われた通りに使いましょう。





腫れるとかなり熱を持つので、氷またはアイスノンで直接冷やすのも良いです。
以前、腫れ上がった腕にアイスノンを巻いて冷たいのを我慢していたら、かゆみはもちろん腫れも幾分引いた事がありました。
でも冷たくて痛いけどね。




さ、長々書きましたが参考になったでしょうか?
一番参考にしなきゃいけない人が、これを書いている訳ですが・・・。

ブヨさん、今年はお手柔らかに。頼みますよ。




このブログの人気記事
11/21秋田犬ライブ
11/21秋田犬ライブ

夏の終わり山の風
夏の終わり山の風

同じカテゴリー(お山)の記事画像
甲斐駒は雪
雨の中
妖しい雲
水
氷雨
甲斐駒ヶ岳
同じカテゴリー(お山)の記事
 甲斐駒は雪 (2020-04-14 09:35)
 雨の中 (2019-06-10 06:30)
 妖しい雲 (2019-05-28 14:12)
  (2019-05-25 07:47)
 氷雨 (2019-05-14 15:40)
 甲斐駒ヶ岳 (2019-05-10 12:55)

この記事へのコメント
続編ありがとうございます。
たしかに毒を出せればなんですよね。その前に嫌になって掻いてしまうことが多いのですが…極力注意します。
晴れた時のアイスノンもいいですが、私はシップを貼ってしまったりします。
でもシップにかぶれて痒さ倍増になることもありますのでイマイチお薦めできません。
お互い、喰われない夏になるといいですね。
と言いつつ、今日外出のついでに立ち寄ったペットショップで2箇所蚊にお買い上げ頂きましたが(ブヨでないのが幸い)。
お書きになりましたのは… yona at 2012年07月20日 17:11
ありがとうございます^^ とても丁寧な対処法ですね!
キャンプ時ワインのエア抜きで代用してましたが、ポイズンリムーバー買いました。
お書きになりましたのは… 池田 at 2012年07月22日 09:05
yonaさん


>たしかに毒を出せればなんですよね。その前に嫌になって掻いてしまうことが多いのですが…

掻いてしまうほどになってからでは毒を絞り出すには手遅れかもですね。ほんと、ちょっと痒いかな?いや、痒くないかな?程度での吸引が効果的。
なかなかわからないですがね。


>お互い、喰われない夏になるといいですね。


もう喰われない夏はあり得ません(笑)。
小屋にいる限りはね。
あとは…ズボラな性格を直さなければねぇ。


ちなみに下界の蚊は、数時間で腫れも痒みも引きますね、私は。

ブヨが怖い…。


長々読んでくれてありがと。
お書きになりましたのは… きーちゃん at 2012年07月22日 20:19
池田さん

なんとも雑でイイカゲンな文、対処法ですが、毎日ブヨを周りに生活している身としては、ブヨとうまく付き合う意味でこのくらいです。

ガチガチに敵と思うとここには居られないし山登りもできないので、なるべく防虫、なるべく腫れないように、腫れたら残念…、くらいで適当にやってます。

ポイズンリムーバー、是非活用してください。
でも、キャンプの場合はまず防虫を!

楽しい野営、続けてくださいな。
お書きになりましたのは… きーちゃん at 2012年07月22日 20:27
ご無沙汰してます。「へしこ」こと、ひらたです。

今日、1週間分の買い物に出かけました。スーパーで実姉にバッタリ出会ったわけですが、何故か姉はデッカイマスクをして顔を隠していました。
どうも、家庭菜園中にブヨに襲撃されたらしく、顔面の腫れがひどく、「お岩さん状態」!あまりの酷さに、救急病院へ行きました。

虫刺されも、怖いですね。
お書きになりましたのは… へしこ at 2012年07月22日 22:18
へしこさん


いや、平田さん。
5月に小屋にいらしていただいた際には留守にして申し訳なかったです。

御姉様、お気の毒です。
家庭菜園等でも地域によってはブヨもたくさんいますよね。
是非、防虫ネットでの作業をお勧めします。
女性ならばなおさら、顔を喰われるのは避けたいですものね。

私も現在、顔を3箇所ほど喰われましたが、早めの毒の吸引で酷くはならずに済んでいます。

たかが虫刺され、気を付けたいですね。
お書きになりましたのは… きーちゃん at 2012年07月23日 13:22
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ブヨな季節【喰われてしまったら】
    コメント(6)