ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
きーちゃん
きーちゃん
山小屋の仕事に就き早16年目のところで小屋番を卒業。カタギになるつもりが縁あって甲斐駒ヶ岳の小屋番に。山での事よりも下界での事、音楽の事、くだらない事が多いブログです。
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人

2014年08月28日

先ずはお礼、学芸会

先ずはお礼、学芸会

先ずはお礼、学芸会

先ずはお礼、学芸会

先ずはお礼、学芸会

先ずはお礼、学芸会



8月23日に行った甲武信小屋学芸会。

学芸会と知らずに来たお泊まりの登山者。
イベントと知って興味を持って来てくれた方。
「今年はどんな催しになるか」と、小屋の手伝いをしながら目を細めてくれる常連さん。
そして、この日のために前々から自身の演し物を準備してくれた出演者。
学芸会を、本当に学芸会らしく飾り付けてくれた仲間。





音楽祭と言う名前から文化祭、そして学芸会と言う名にして2回目。都合4回目の8月イベント。
今年はたくさんのお客さんに恵まれて大いに盛り上がった学芸会でした。
レポートを書くことが、関係した皆さんに対する感謝のご挨拶ともなると思ってましたがこの体たらく。もう5日もたっちゃった。
しかし書きたいこと、仲間の撮ってくれた素敵な写真、たくさんあり過ぎて。
気持ちも未だに余韻に浸っている始末でなかなかレポートにならない。

ギターの弾き語り、ハヤシアキヒロ。
昔話の語り、中石好美。
苔の話、吉澤かおり。
落語、麹家にこり。
バンド演奏、甲武信楽団の田畑伊織、平野良文、野原秀郎、北爪。

この出演者をしこたま盛り上げてくれたお客さん。

そして裏方に徹してくれた常連さん。

ポスター、出演者紹介チラシを描いてくれた私の相棒後藤郁子。


みんなみんな、本当にありがとう。
みんなの手作り、甲武信小屋学芸会。
どこにでも鼻高く自慢できる大人の学芸会。

また落ち着いたら写真を交えて詳しく書きます。

先ずは遅れましたがお礼のご挨拶にかえさせてね。

先ずはお礼、学芸会






このブログの人気記事
11/21秋田犬ライブ
11/21秋田犬ライブ

夏の終わり山の風
夏の終わり山の風

同じカテゴリー(山小屋便り)の記事画像
はじまる
アズマシャクナゲと水不足
荒れた天気
シャクナゲと熊手
いっぱい2
いっぱい
同じカテゴリー(山小屋便り)の記事
 はじまる (2019-06-03 05:59)
 アズマシャクナゲと水不足 (2016-05-18 06:45)
 荒れた天気 (2016-05-04 06:44)
 シャクナゲと熊手 (2016-05-03 20:23)
 いっぱい2 (2016-05-01 15:35)
 いっぱい (2016-04-30 16:45)

この記事へのコメント
待っていました! 学芸会のお話し。 行きたかったなあ~ 見たかったな~ 一緒に唄いたかったし 同じ時間を過ごしたかったな~ 楽しいんだろうね~ 。 来年行けるように、今から頑張ろ~っと。
お書きになりましたのは… 関場 at 2014年08月28日 21:37
目の前でのアコギ弾き語り、昔話2話、苔レクチャー、小噺・落語、楽団Live、いずれも素晴らしい&宴会(こんなお山の上で〆サバをいただけるとは…、うまかったー!)。素晴らしい記憶を頭とザックにいっぱい詰めて徳ちゃん新道を下りました。
来年も絶対行くぞー!
お書きになりましたのは… ん?所ザワ at 2014年08月30日 16:55
関場さん
土日、難しいかな?
でも何とかなるなら是非。
来年も楽しんで頂ける様に頑張ります。
お書きになりましたのは… きーちゃんきーちゃん at 2014年09月09日 07:56
ん?所ザワさん
先日は本当にありがとうございました。
出演者、裏方さん、そして楽しんでくれたお客さん皆で作った晩でした。来年も頑張りましょう。
ちなみに〆サバは常連さんのたまたまの差し入れ。普段はないよ。ワタシ食べてないし。
お書きになりましたのは… きーちゃんきーちゃん at 2014年09月09日 08:00
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
先ずはお礼、学芸会
    コメント(4)