ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
きーちゃん
きーちゃん
山小屋の仕事に就き早16年目のところで小屋番を卒業。カタギになるつもりが縁あって甲斐駒ヶ岳の小屋番に。山での事よりも下界での事、音楽の事、くだらない事が多いブログです。
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人

2009年07月28日

旧暦の七夕

旧暦の七夕旧暦の七夕私の働く山小屋ではこの時期、小屋前のナナカマドの樹の枝をグイッと引っ張って、七夕の笹の葉よろしくお飾りや短冊を吊します。
今年の旧暦の七夕は8月26日。

今はまだスッカスカですが、しばらくすると登山者達のヘビーなお願い事で賑やかになります。


以前までお飾りの笹役をやってくれた枝は、みんなのヘビーな願い事にたまらずベキッと折れちゃいまして、今年は別の枝が笹役をかって出てくれました。
(多分嫌だろうけど…)


去年の短冊の中には

「お花屋さんになれますように」とか、

「新幹線の運転手になれますように」とか、
ちびっ子たちのかわいい願い事や


「使ってもお金が貯まりますように」とか、

「白馬に乗ったお金持ちの美人が早く現れますように」とか、

「酒を飲んで失敗しませように」

とか、ふざけた大人のくだらん短冊もあったり。


まっ、何はともあれひっそりと七夕祭りなのでございます。


いい加減そろそろ晴れますように!
旧暦の七夕あっ、くだらない短冊、全部あっしのね。


このブログの人気記事
11/21秋田犬ライブ
11/21秋田犬ライブ

夏の終わり山の風
夏の終わり山の風

同じカテゴリー(お山)の記事画像
甲斐駒は雪
雨の中
妖しい雲
水
氷雨
甲斐駒ヶ岳
同じカテゴリー(お山)の記事
 甲斐駒は雪 (2020-04-14 09:35)
 雨の中 (2019-06-10 06:30)
 妖しい雲 (2019-05-28 14:12)
  (2019-05-25 07:47)
 氷雨 (2019-05-14 15:40)
 甲斐駒ヶ岳 (2019-05-10 12:55)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
旧暦の七夕
    コメント(0)