2010年11月22日
奥秩父を歩こう〜石楠花新道
さあ、シーズン最後の月一の休暇。
昨日21日から頂きました。
いつもの休暇は出来るだけ早いバスに乗り込み、下界の空気にダイブしていました。
しかし今回は前々から気になっていた、ちと長い道を押し歩いて下界の風に倒れ込もうかなと。
昨日21日から頂きました。
いつもの休暇は出来るだけ早いバスに乗り込み、下界の空気にダイブしていました。
しかし今回は前々から気になっていた、ちと長い道を押し歩いて下界の風に倒れ込もうかなと。
小屋の仕事に就いた一年目こそ休暇の度に沢や興味そそるコースから登り降りしていましたが、いつの間にか短い休暇を最大限街にしがみついて過ごす様になりました。
山は仕事場、街は遊び場。いつの間にか山に対する気持ちもなえてねえ・・・。
代わりに音楽、ギターに対する熱は上がりまして、自分なりには充実していましたが、曲がりなりにも奥秩父甲武信岳の小屋番をやらせてもらっている身。
常連の登山者等が「これぞ!」愉しい奥秩父的な昔の道、往来少なくなった小径を歩いてます。
小屋番なのに・・・、情けなさ、そして嫉妬もあるのかな。
まあそんな愉しい仲間、面白い人等に触発されました。俺も山を、奥秩父をもっと歩くぜ!
最後の休暇になって燃えた奥秩父への想い!
でもそんな気持ちになった最大の理由。
それは、今休暇が終って小屋に帰っても4日もすれば冬期休暇に入り気分的に余裕だからってのはナイショ(笑)。
20日の土曜。
たまたま小屋に遊びに来てくれた「変なコース好き」、上でも下でも遊び友達の常連モウビーさん、それにやはり笑える山仲間イジルさんが来小屋。
3日間の休みを取って来た二人に「良かったら、◯○尾根や××コースをご一緒するかい?」と誘ってもらいました。
が、出来れば21日その日のうちに下山したい私。
せっかく休みを取って足を延ばす山行を望む二人には申し訳ないので、今回は別行動に。
モウビーさんイジルさんチームは、甲武信から西に金峰山へ、そこから南に延びる地図上にはない薮尾根、『八幡尾根』を増富までのロングルート(後日ウPされると思います)。
んで私は、最近歩く方が多くなった(と思う)、やはり甲武信から西に国師岳へ、そこから南に延びる『石楠花(シャクナゲ)新道』を黒金山、乾徳山を経て徳和集落まで。
私の選んだ石楠花新道は、行きたい行きたいと思いつつ8年も経ってしまったルート。
昭文社『山と高原地図』の標準コースタイムをザッと攫うと14時間30分。
7時に小屋を出ても徳和着が21時30分(笑)。
徳和の最終バスは16時51分。
・・・ちょっとバスは絶望的・・・。
まあ徳和に降りればなんとでもなるでしょう。
歩いて駅まで、嫌ならタクシー、ビバーク、嫌なら宿に逃げ込めば良い。お金があれば何とかなる下界。お金無いから大変ですが。
しかし密かに最終バスに乗ろうと思っていた私。ギリギリ間に合うんでは・・・と思っていました。
甘いかっ!!どうかっ!!
自分でも分かりません!
そう、自分の『脚』を試したい気持ちもありました。
最低限の不時野営道具と非常食をザックに詰めて、よーいドン!と小屋を経ちました!
ダメだ!眠い!
またまた長くなった!
つづく・・・。
良かったらまた。
山は仕事場、街は遊び場。いつの間にか山に対する気持ちもなえてねえ・・・。
代わりに音楽、ギターに対する熱は上がりまして、自分なりには充実していましたが、曲がりなりにも奥秩父甲武信岳の小屋番をやらせてもらっている身。
常連の登山者等が「これぞ!」愉しい奥秩父的な昔の道、往来少なくなった小径を歩いてます。
小屋番なのに・・・、情けなさ、そして嫉妬もあるのかな。
まあそんな愉しい仲間、面白い人等に触発されました。俺も山を、奥秩父をもっと歩くぜ!
最後の休暇になって燃えた奥秩父への想い!
でもそんな気持ちになった最大の理由。
それは、今休暇が終って小屋に帰っても4日もすれば冬期休暇に入り気分的に余裕だからってのはナイショ(笑)。
20日の土曜。
たまたま小屋に遊びに来てくれた「変なコース好き」、上でも下でも遊び友達の常連モウビーさん、それにやはり笑える山仲間イジルさんが来小屋。
3日間の休みを取って来た二人に「良かったら、◯○尾根や××コースをご一緒するかい?」と誘ってもらいました。
が、出来れば21日その日のうちに下山したい私。
せっかく休みを取って足を延ばす山行を望む二人には申し訳ないので、今回は別行動に。
モウビーさんイジルさんチームは、甲武信から西に金峰山へ、そこから南に延びる地図上にはない薮尾根、『八幡尾根』を増富までのロングルート(後日ウPされると思います)。
んで私は、最近歩く方が多くなった(と思う)、やはり甲武信から西に国師岳へ、そこから南に延びる『石楠花(シャクナゲ)新道』を黒金山、乾徳山を経て徳和集落まで。
私の選んだ石楠花新道は、行きたい行きたいと思いつつ8年も経ってしまったルート。
昭文社『山と高原地図』の標準コースタイムをザッと攫うと14時間30分。
7時に小屋を出ても徳和着が21時30分(笑)。
徳和の最終バスは16時51分。
・・・ちょっとバスは絶望的・・・。
まあ徳和に降りればなんとでもなるでしょう。
歩いて駅まで、嫌ならタクシー、ビバーク、嫌なら宿に逃げ込めば良い。お金があれば何とかなる下界。お金無いから大変ですが。
しかし密かに最終バスに乗ろうと思っていた私。ギリギリ間に合うんでは・・・と思っていました。
甘いかっ!!どうかっ!!
自分でも分かりません!
そう、自分の『脚』を試したい気持ちもありました。
最低限の不時野営道具と非常食をザックに詰めて、よーいドン!と小屋を経ちました!
ダメだ!眠い!
またまた長くなった!
つづく・・・。
良かったらまた。
この記事へのコメント
>ダメだ!眠い!
(´▽`)
↑
いいから寝てくださいてば
↑
こばま
(´▽`)
↑
いいから寝てくださいてば
↑
こばま
お書きになりましたのは… (´▽`)そると
at 2010年11月22日 22:47

歩いて駅までに一票・・・
結果楽しみです。
結果楽しみです。
お書きになりましたのは… akira at 2010年11月23日 06:17
あいかわらず、めいっぱい楽しんでるなぁ……
いい人生だね。街には帰りを待ってる奴等がたくさんいる…
ともあれ、無事にね。
いい人生だね。街には帰りを待ってる奴等がたくさんいる…
ともあれ、無事にね。
お書きになりましたのは… 稲野真人 at 2010年11月23日 08:34
(´▽`)そるとさん
>いいから寝てくださいてば
↑
おはようございます(`○´)。
↑
まだ眠い(笑)。
こちま
>いいから寝てくださいてば
↑
おはようございます(`○´)。
↑
まだ眠い(笑)。
こちま
お書きになりましたのは… きーちゃん at 2010年11月23日 13:23
akiraさん
>歩いて駅までに一票・・・
↑
確かに、見る方はキツい方に期待しますね。
私が見る方なら
バスに間に合わない→駅まで歩く→途中で犬に追いかけられる→道に迷う→財布落とす→終電も逃す
希望(笑)。
>歩いて駅までに一票・・・
↑
確かに、見る方はキツい方に期待しますね。
私が見る方なら
バスに間に合わない→駅まで歩く→途中で犬に追いかけられる→道に迷う→財布落とす→終電も逃す
希望(笑)。
お書きになりましたのは… きーちゃん at 2010年11月23日 13:28
稲野真人さん
>あいかわらず、めいっぱい楽しんでるなぁ……
↑
本当はもっと楽しみたいのですがねぇ(笑)。
まだまだです。
稲野さんも九州ツアー、刺激になったでしょうね。
たまには生活に少しはスパイス振りかけないと、のっぺりして美味しくないです。
もっとスパイスかけまくりたいのですがねぇ。
>あいかわらず、めいっぱい楽しんでるなぁ……
↑
本当はもっと楽しみたいのですがねぇ(笑)。
まだまだです。
稲野さんも九州ツアー、刺激になったでしょうね。
たまには生活に少しはスパイス振りかけないと、のっぺりして美味しくないです。
もっとスパイスかけまくりたいのですがねぇ。
お書きになりましたのは… きーちゃん at 2010年11月23日 13:36