2011年09月22日
台風15号のあと
沖縄にモジモジ停滞していたと思ったら、急用でも思い出したようにビューっと北へ突っ走っていった台風15号。
情緒不安定な奴だ。
情緒不安定な奴だ。
小屋を揺らすほどの突風には戦慄走りましたが、スピード速まったおかげで、20時前には静かな晩となりました。
小屋の外も内も、大した被害もなく良かったです。
今朝の気温は8℃。快晴。
一昨日背負いきれなかった荷物をボッカすべく千曲川沿いを毛木平へ。
15号の仕業も見てこよう。

源流はやはり100m以上上流になっていた。

登山道が沢のようになっているのは12号の時と同じ。

大雨の後に出現する流れ。多少靴を濡らすことになるが、防水してある靴ならば大丈夫。

右岸左岸、あちらこちらに出現する幻の滝。
小振りながら美しく、新鮮な気分で眺めることができた。

中間部にあるナメ滝。
写真では解りづらいが迫力満点。
いつもは素通りだが、今回はいつにない迫力に暫し目を奪われた。
毛木平駐車場付近になると更に力を増す瀑流。
恐怖も感じるが、強いモノへの憧れみたいな目で見入ってしまいました。あと、カヌーだったらどうやって流れるかなあ…とも考えながら見ていた(笑)。
倒木も腕くらいの太さの木が一本、道を塞いでいたのみ。
うっかり鉈鋸を忘れて、切れませんでした。
ごめんなさいー!
以上。問題なし。
西沢渓谷からの戸渡尾根も、徳ちゃん新道なら大丈夫。近丸新道は沢を越えるので、今週中はやめましょう。
釜の沢等の沢コース。
微妙ですね。三連休はかなりの水量でしょう。
遡行出来ない程の水量かどうか、パーティーの『力量』によって変わるでしょう。
難しくなるのは下流部の水の処理。
ヤバいと感じたら諦めて、風呂でも入って宴会にスイッチしましょう。
荷を背負い、小屋に戻る頃には快晴だった空も雲が立ち込めポツリときました。
滑り込みセーフ。
今夜から気温が一気に下がるとのこと。
ただいまの小屋の気温は4℃。
朝には何度くらいまで下がるかしらん。
連休に山へ行かれる方は、暖かい上っ張りは必携ですよ。
よし!連休分のカレーも作ったぞ!
ちょっと疲れたので早く寝ます。
この記事へのコメント
>早く寝ます
(´▽`)
↑
そのぶん早く起きてクダサイ
↑
こっちは夜更かし寝坊にします
↑
まだ小滝ないんで(笑)
(´▽`)
↑
そのぶん早く起きてクダサイ
↑
こっちは夜更かし寝坊にします
↑
まだ小滝ないんで(笑)
お書きになりましたのは… (´▽`)そると at 2011年09月22日 20:16
(´▽`)そるとさん
>まだ小滝ないんで(笑)
↑親鼻2.68ですねぇ。
北から西から沈しに来るお客さんが来る前に、落ち着くとよいですね。
おきてー!
>まだ小滝ないんで(笑)
↑親鼻2.68ですねぇ。
北から西から沈しに来るお客さんが来る前に、落ち着くとよいですね。
おきてー!
お書きになりましたのは… きーちゃん at 2011年09月23日 07:23