ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
きーちゃん
きーちゃん
山小屋の仕事に就き早16年目のところで小屋番を卒業。カタギになるつもりが縁あって甲斐駒ヶ岳の小屋番に。山での事よりも下界での事、音楽の事、くだらない事が多いブログです。
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人

2014年06月02日

戸渡尾根のシャクナゲ

ちょっとイレギュラーで急遽下界に降りることになり、戸渡尾根を先ほど下りました。この時期といえば小屋から出られない位の賑わう我が甲武信小屋。
まあ、明日にはまた小屋に戻るんですがね。

賑わうには訳がある。

戸渡尾根のシャクナゲ
そう、アズマシャクナゲ最盛期。

お花がお好きな方ならば、これだけの群生は圧巻。
花を愛で歩く方には、シャクナゲ=キレイ、素晴らしい、美しい。なのでしょう。

まっ、花を愛で歩く様な人間ではない私には、シャクナゲ=忙しい、疲れる、一人になりたい。なのです。

しかし、そんな私もついつい「わあー」と溜め息漏らし,足を止めてしまうシャクナゲロードの戸渡尾根コース。
また今年は花芽も多く、しっかり魅力振りまく登山道になってます。

絵心無い私も携帯でパシャリ。


先ずは亜高山帯の岩場にひっそりと咲く希少種、クモイコザクラ。
戸渡尾根のシャクナゲ
登山道から些かそれた場所に群生しているので見つけられたらラッキー。

んで、アズマシャクナゲを何枚か。



戸渡尾根のシャクナゲ
戸渡尾根のシャクナゲ
戸渡尾根のシャクナゲ
戸渡尾根のシャクナゲ

この日の見頃は2000m前後。
真っ赤なつぼみ、鮮やかな花が観られます。

シャクナゲという花は、咲き始めは濃い赤で、段々と色が抜けていく。
薄いピンク色になって、枯れてゆきます。

近丸新道、徳ちゃん新道、分岐1869m前後も、多少色は抜けていますがまだまだ楽しめる位の賑やかさ。

戸渡尾根のシャクナゲ
キレイだなあ、なんて思っちゃう。
お花が好きなおじさんになるかしら。

分岐を過ぎるとミツバツツジがよく、本当によく咲いていました。

戸渡尾根のシャクナゲ

写真が表現仕切れてないなあ。
ファーストアルバム「OKおじさん」では表現できているのに!
問い合わせはokojisan2475@gmail.com。
(ひそかに宣伝。)


ヤマツツジもきれい。
戸渡尾根のシャクナゲ


西沢渓谷はすっかり夏は雰囲気。







花って、


いいかも!


ステキかも!





いやでも、こっち。

戸渡尾根のシャクナゲ

明日は釜の沢の同行取材。
久々の沢ですな。
楽しみたいな。


あっ、ちなみに雪ですが、木賊山山頂はこんな感じ。
戸渡尾根のシャクナゲ
やっと埋まっていた標柱が全部出た。

戸渡尾根往復ならアイゼンは要らないかな。スパッツはあった方が良いね。
雪溶けでドロドロにぬかるんでいるから。

んでは。


このブログの人気記事
11/21秋田犬ライブ
11/21秋田犬ライブ

夏の終わり山の風
夏の終わり山の風

同じカテゴリー(山小屋便り)の記事画像
はじまる
アズマシャクナゲと水不足
荒れた天気
シャクナゲと熊手
いっぱい2
いっぱい
同じカテゴリー(山小屋便り)の記事
 はじまる (2019-06-03 05:59)
 アズマシャクナゲと水不足 (2016-05-18 06:45)
 荒れた天気 (2016-05-04 06:44)
 シャクナゲと熊手 (2016-05-03 20:23)
 いっぱい2 (2016-05-01 15:35)
 いっぱい (2016-04-30 16:45)

この記事へのコメント
やっぱり、人、いっぱいか。
お書きになりましたのは… 埼玉のわたなべ at 2014年06月02日 17:25
渡辺さん
はい、いっぱいですね。待ってます。
お書きになりましたのは… きーちゃんきーちゃん at 2014年06月03日 08:03
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
戸渡尾根のシャクナゲ