2011年01月26日
豪華伊豆旅行 3【スイセン祭り 爪木崎】
珍しくの贅沢旅行で、写真もいつになくたくさん撮ったし・・・、PCを駆使しての写真含めた投稿に些か疲れが。
でもここまできたら続けます。
でもここまできたら続けます。
こんなの飲みながらのグルメ旅行。

岩地から下田へ。
至る所にキンメが。

興味ありですがインスタントで600円は・・・ちょっと。
コロッケですかあ。

胃はキリキリ痛いけど食べたい!

おお!魚の形!
で、お味は。

コロッケ味の中にほのかに白身魚の香り。
うん!
ふつう!
車は一路東伊豆へ。
『爪』にちなんでスイセンが見頃な爪木崎へ。
人気の少ないルートから徒歩で岬へ。


森から磯へ、茂みから草原へ。
ワクワクする道。
で、スイセン咲き誇る爪木崎。

なんだかグロイ花,アロエも見頃。

普段は公私ともに山な人の私。

海ってデカイなあ。

たまに来るから良いのかなあ?
沢の流れ同様、いつまで見ていても飽きない。
白く美しい爪木崎灯台。

まるでギリシャを思わす美しさ!

はい、もちろん行った事はないです。どこにあるかも知りません。いいんです。
で再びスイセン。

あまい香りも一面に立ちこめます。

圧巻ですが、花を愛でる・・・と言う感じはしません。圧倒的な数に息を呑む感じ。

道中、足元に数本の花が・・・。こちらが好みかな、私は。
平日にも関わらずかなりの観光客。
一廻りしてそそくさと車に戻りました。
昼も回りましたがこの日は金目コロッケ一匹と出発の日のおむすび(まだ残ってた)で我慢。
今度は北上。目指すは稲取海岸。
ん?寺の前に俺みたいな人が・・・。

「お寺さんの前で寝たら罰当たりですよ、風邪も引きますよ」

「くくくっ、そいつはいつもその調子なんだ、放っておけって」

「zzzzzz・・・・」

「おっ、またこいつか、酔い潰れやがってアホ、誰か水を持って来てやれ」

「ZZZZZZZZZ・・・・・」

「酒、持ってきました〜」

「酒じゃねえよ、水だよ・・・」

「水より酒の方が旨いだろう・・・ヒック」

「かかかっ!そいつも酔っぱらいだって!かかかっ!」

「・・・・・」

「ったく、まともなヤツはいねえのかよ」

「とか言うあいつも風俗通いが治らないらしいで」

「言うな!!」

「ZZZZZZZZZZZ・・・・」

「アホらしい・・・」
って遊んでたら・・・進まない・・・。
つづく・・・・。

岩地から下田へ。
至る所にキンメが。
興味ありですがインスタントで600円は・・・ちょっと。
コロッケですかあ。
胃はキリキリ痛いけど食べたい!
おお!魚の形!
で、お味は。
コロッケ味の中にほのかに白身魚の香り。
うん!
ふつう!
車は一路東伊豆へ。
『爪』にちなんでスイセンが見頃な爪木崎へ。
人気の少ないルートから徒歩で岬へ。
森から磯へ、茂みから草原へ。
ワクワクする道。
で、スイセン咲き誇る爪木崎。
なんだかグロイ花,アロエも見頃。
普段は公私ともに山な人の私。
海ってデカイなあ。
たまに来るから良いのかなあ?
沢の流れ同様、いつまで見ていても飽きない。
白く美しい爪木崎灯台。
まるでギリシャを思わす美しさ!
はい、もちろん行った事はないです。どこにあるかも知りません。いいんです。
で再びスイセン。
あまい香りも一面に立ちこめます。
圧巻ですが、花を愛でる・・・と言う感じはしません。圧倒的な数に息を呑む感じ。
道中、足元に数本の花が・・・。こちらが好みかな、私は。
平日にも関わらずかなりの観光客。
一廻りしてそそくさと車に戻りました。
昼も回りましたがこの日は金目コロッケ一匹と出発の日のおむすび(まだ残ってた)で我慢。
今度は北上。目指すは稲取海岸。
ん?寺の前に俺みたいな人が・・・。
「お寺さんの前で寝たら罰当たりですよ、風邪も引きますよ」
「くくくっ、そいつはいつもその調子なんだ、放っておけって」
「zzzzzz・・・・」
「おっ、またこいつか、酔い潰れやがってアホ、誰か水を持って来てやれ」
「ZZZZZZZZZ・・・・・」
「酒、持ってきました〜」
「酒じゃねえよ、水だよ・・・」
「水より酒の方が旨いだろう・・・ヒック」
「かかかっ!そいつも酔っぱらいだって!かかかっ!」
「・・・・・」
「ったく、まともなヤツはいねえのかよ」
「とか言うあいつも風俗通いが治らないらしいで」
「言うな!!」
「ZZZZZZZZZZZ・・・・」
「アホらしい・・・」
って遊んでたら・・・進まない・・・。
つづく・・・・。
書きましたのは… きーちゃん at 12:23│コメントは…(14)
│ブラブラ旅行
この記事へのコメント
あははははは…
楽しそうでなによりだ。
楽しそうでなによりだ。
お書きになりましたのは… 稲野さま at 2011年01月26日 12:37
稲野さまさま
> 楽しそうでなによりだ
↑
きっと今のうちです。
楽しいのは…。
↑
だから許してねっ!
> 楽しそうでなによりだ
↑
きっと今のうちです。
楽しいのは…。
↑
だから許してねっ!
お書きになりましたのは… きーちゃん at 2011年01月26日 13:58
(´▽`)アハハハ
↑
駄センスはワタシと互角ですなぁ(笑)
↑
あ、グロい花は今の時期八丈空港前の斜面いっぱいにさいとりましてよ
↑
こにちまっ
↑
駄センスはワタシと互角ですなぁ(笑)
↑
あ、グロい花は今の時期八丈空港前の斜面いっぱいにさいとりましてよ
↑
こにちまっ
お書きになりましたのは… (´▽`)そると at 2011年01月26日 16:23
(´▽`)そるとさん
>駄センスはワタシと互角ですなぁ(笑)
↑
いやいやでんでん、足元にも及びません。
>八丈空港前の斜面いっぱいにさいとりましてよ
↑
南国の花はお腹痛くなりそうですね。
↑
なんで?
こにばちまっ
>駄センスはワタシと互角ですなぁ(笑)
↑
いやいやでんでん、足元にも及びません。
>八丈空港前の斜面いっぱいにさいとりましてよ
↑
南国の花はお腹痛くなりそうですね。
↑
なんで?
こにばちまっ
お書きになりましたのは… きーちゃん at 2011年01月26日 17:46
おもろいなぁ、モノ言う石仏!
我が家でも絶賛大ウケ中(*^m^*)
我が家でも絶賛大ウケ中(*^m^*)
お書きになりましたのは… 長いので省略 at 2011年01月26日 21:58
長いので省略さん
>おもろいなぁ、モノ言う石仏!
↑
あ…いや、遊んでしまってなかなか先に進まんでして(^_^;)。
実際面白いお寺さんでした。
笑っていただけたなら幸いです。
>おもろいなぁ、モノ言う石仏!
↑
あ…いや、遊んでしまってなかなか先に進まんでして(^_^;)。
実際面白いお寺さんでした。
笑っていただけたなら幸いです。
お書きになりましたのは… きーちゃん at 2011年01月27日 01:39
ナイスセンス!
しっかり楽しんでいますね!
続きが楽しみです!
しっかり楽しんでいますね!
続きが楽しみです!
お書きになりましたのは… sen at 2011年01月28日 11:51
senさん
>続きが楽しみです!
↑
こんなに続ける予定ではなかったのですが…。
次の続きはサクッと終わる予感。
写真も無くなったし(笑)。
>続きが楽しみです!
↑
こんなに続ける予定ではなかったのですが…。
次の続きはサクッと終わる予感。
写真も無くなったし(笑)。
お書きになりましたのは… きーちゃん at 2011年01月28日 18:50
わ〜い!早速、お役に立ったのかな?(って、こないだ、小屋に持っていったやつじゃなかったら、ごみん)
スイセン祭り、行ってたいんですよね〜
スイセン祭り、行ってたいんですよね〜
お書きになりましたのは… まーちゃん at 2011年01月28日 23:25
まーちゃんたさん
>こないだ、小屋に持っていったやつじゃなかったら、ごみん)
↑
ごみんもなにも、あれは小屋で飲ませてもらいそのまま小屋にストックさせてもらいました。
せっかく担いできてくれたしねぇ。
>スイセン祭り、行ってたいんですよね〜
↑
ん…、読みづらいけど意味はわかる気がするんたいですよね〜(笑)。
来小屋前はゴタゴタゴミンネ。
>こないだ、小屋に持っていったやつじゃなかったら、ごみん)
↑
ごみんもなにも、あれは小屋で飲ませてもらいそのまま小屋にストックさせてもらいました。
せっかく担いできてくれたしねぇ。
>スイセン祭り、行ってたいんですよね〜
↑
ん…、読みづらいけど意味はわかる気がするんたいですよね〜(笑)。
来小屋前はゴタゴタゴミンネ。
お書きになりましたのは… きーちゃん at 2011年01月29日 00:56
超うけるー!
仏像の顔・姿とコメントが絶妙。
意外に寺好きなので、行ってみたい。
伊豆は、釣りがメインなこの頃だが・・・
仏像の顔・姿とコメントが絶妙。
意外に寺好きなので、行ってみたい。
伊豆は、釣りがメインなこの頃だが・・・
お書きになりましたのは… よちゃん at 2011年01月30日 10:26
よちゃんさん
>仏像の顔・姿とコメントが絶妙。
↑
あんな遊びができるくらいらかんさまがイッパイ。
>伊豆は、釣りがメインなこの頃だが・・・
↑
きんめをお待ちしております(笑)。
>仏像の顔・姿とコメントが絶妙。
↑
あんな遊びができるくらいらかんさまがイッパイ。
>伊豆は、釣りがメインなこの頃だが・・・
↑
きんめをお待ちしております(笑)。
お書きになりましたのは… きーちゃん at 2011年01月31日 12:14
こんにちは。
ご無沙汰してます。
今頃読んでてごめんなさい。
すすきの写真(灯台の上の)いいなあ。
灯台見上げてるのも。好きです。
それにしても、随分たくさんの石仏(お地蔵さん?)いたんですね。
おもしろい。
ご無沙汰してます。
今頃読んでてごめんなさい。
すすきの写真(灯台の上の)いいなあ。
灯台見上げてるのも。好きです。
それにしても、随分たくさんの石仏(お地蔵さん?)いたんですね。
おもしろい。
お書きになりましたのは… うきの at 2011年02月16日 01:46
うきのさん
>それにしても、随分たくさんの石仏
↑
まだ裏手には釣り糸を垂れてるお地蔵様等おりましてです。
通称『カヤの寺』と呼ばれている済廣寺と言う禅宗のお寺さんです。
ユーモアのあるお寺さんでしたよ。
>それにしても、随分たくさんの石仏
↑
まだ裏手には釣り糸を垂れてるお地蔵様等おりましてです。
通称『カヤの寺』と呼ばれている済廣寺と言う禅宗のお寺さんです。
ユーモアのあるお寺さんでしたよ。
お書きになりましたのは… きーちゃん at 2011年02月16日 08:32