2019年04月19日
山のできごと
昨日、後藤郁子さんの個展の準備をお手伝いに、東京国分寺に行ってきた。
国分寺、数年前に3年程住んでいた街。
離れれば懐かしく、良い街だったと思う。
駅からテンション上がってしまった。
国分寺駅から6〜7分歩くと、今回の会場「ねじまき雲」がある。
住んでいた頃からあったカフェだけど、そこがカフェだと全く気付かずに素通りしていた。

ビックリするくらい素っ気ない佇まい。一瞬入るには躊躇してしまう。
店に入ると外見とは裏腹に暖かい雰囲気が漂っていた。
また、外見とは裏腹に気さくなマスターが話しかけてくれた。
店内には所狭しと後藤さんの作品が広がっていた。

個展の準備を手伝うのは初めて。
けっこう細かい作業が多い。
私は指示された事をやる。
見慣れた作品だけど、この場では何時もと違う凄味を感じる。触れるのに緊張した。
それぞれの作品たちがもともとの居場所だった様に、次々と壁やテーブルに収まっていく。
後藤さんの今回の作品たちの一部をちょっと紹介。





いいねえ。

後藤さん本人にも凄味を感じた。
レイアウトも真剣勝負だ。

店の雰囲気に馴染んだ、山の香りがする作品たち。
ステキな空間になった。

手ぬぐいやポストカードもたくさんあった。
ここの美味しいオリジナル珈琲を飲みながら、ゆっくり山の風を感じてもらいたい。
ねじまき雲(陽)
国分寺市東元町2-18-16吉野ビル104
tel0428-85-9228
開催は4月19日から30日まで。※25日(木)は定休日。
14:00〜22:00※LO21:30で入店ゼロの場合は21:30閉店。
tel0428-85-9228
国分寺、数年前に3年程住んでいた街。
離れれば懐かしく、良い街だったと思う。
駅からテンション上がってしまった。
国分寺駅から6〜7分歩くと、今回の会場「ねじまき雲」がある。
住んでいた頃からあったカフェだけど、そこがカフェだと全く気付かずに素通りしていた。

ビックリするくらい素っ気ない佇まい。一瞬入るには躊躇してしまう。
店に入ると外見とは裏腹に暖かい雰囲気が漂っていた。
また、外見とは裏腹に気さくなマスターが話しかけてくれた。
店内には所狭しと後藤さんの作品が広がっていた。

個展の準備を手伝うのは初めて。
けっこう細かい作業が多い。
私は指示された事をやる。
見慣れた作品だけど、この場では何時もと違う凄味を感じる。触れるのに緊張した。
それぞれの作品たちがもともとの居場所だった様に、次々と壁やテーブルに収まっていく。
後藤さんの今回の作品たちの一部をちょっと紹介。





いいねえ。

後藤さん本人にも凄味を感じた。
レイアウトも真剣勝負だ。

店の雰囲気に馴染んだ、山の香りがする作品たち。
ステキな空間になった。

手ぬぐいやポストカードもたくさんあった。
ここの美味しいオリジナル珈琲を飲みながら、ゆっくり山の風を感じてもらいたい。
ねじまき雲(陽)
国分寺市東元町2-18-16吉野ビル104
tel0428-85-9228
開催は4月19日から30日まで。※25日(木)は定休日。
14:00〜22:00※LO21:30で入店ゼロの場合は21:30閉店。
tel0428-85-9228