ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
きーちゃん
きーちゃん
山小屋の仕事に就き早16年目のところで小屋番を卒業。カタギになるつもりが縁あって甲斐駒ヶ岳の小屋番に。山での事よりも下界での事、音楽の事、くだらない事が多いブログです。
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人

2014年07月17日

久しいものたち

休暇最終日、久しぶりに実家へ。
まだ親父もお袋も健在。
年老いたけど元気でやってくれているのは有難い。

たまに帰ると昔懐かしい物も多々ある。

既にかける機械と機会を失ったレコード達。
久しいものたち
高校時代に必死に集めた宝物。
広い家に越したらプレーヤーとアンプとスピーカとを揃えて、ゆったり針を落とそう、、、、、、と思っていたが叶わなそう。


中学生の頃から夏の相棒。

久しいものたち
随分がんばっている。昨夜の寝苦しい夜も一晩中首を振って風を送ってくれた。



小学生の頃、買ってもらった地球儀。

久しいものたち
地図が好きになったきっかけでもある。
まだロシアがソビエト連邦だった頃。
窓際に置いてあるから色も褪せてしまったが地名は読み取れる。


押入れの中にはまだまだありそうだけど、覗いたら最後、途方もない片付けを始めなくてはならなそう。
やめよ。
またいつか。

身の周りの古い物は楽しい。今はたまの再会だけど。
でも一番古いのは、あちこちボロにはなったが元気でいてくれる父と母だな。



このブログの人気記事
11/21秋田犬ライブ
11/21秋田犬ライブ

夏の終わり山の風
夏の終わり山の風

同じカテゴリー(里の話)の記事画像
後藤郁子作品展
美味しいソーセージを!
春バテ
暖める生活
夏の終わり 山の風 アコースティックプチフェスティバルin 南相木
いつもと違うお正月
同じカテゴリー(里の話)の記事
 後藤郁子作品展 (2019-12-06 21:28)
 美味しいソーセージを! (2018-07-01 14:11)
 春バテ (2018-04-19 16:43)
 暖める生活 (2018-03-26 09:36)
 夏の終わり 山の風 アコースティックプチフェスティバルin 南相木 (2017-08-03 06:35)
 いつもと違うお正月 (2017-01-03 12:29)

この記事へのコメント
少しでいいから
簡単でいいから

親孝行しろよ

親が元気なうちにね
お書きになりましたのは… GP at 2014年07月18日 10:38
航行したいときに親はなし。
いつまでも、あると思うな親の金。
バカ息子ども、たまには連絡寄こせや。
ヅメちゃんの実家はどこにあるの?M87星雲?
お書きになりましたのは… 母島の母 at 2014年07月18日 12:08
GPさん
親孝行、まあなんとなくはしてるようなしてないような。もう少し考えます。
お書きになりましたのは… きーちゃんきーちゃん at 2014年07月19日 15:13
かあちゃん
格言続々ですな。
実家ですか?
わたしの実家はM83星雲のタバコ屋の角を左に曲がってちょいと歩いたところの川口市です。
お書きになりましたのは… きーちゃんきーちゃん at 2014年07月19日 15:20
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
久しいものたち
    コメント(4)