ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
きーちゃん
きーちゃん
山小屋の仕事に就き早16年目のところで小屋番を卒業。カタギになるつもりが縁あって甲斐駒ヶ岳の小屋番に。山での事よりも下界での事、音楽の事、くだらない事が多いブログです。
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人

2011年08月18日

正直なところ

小屋の庭で畑を始めました。


正直なところ



去年、小屋の補修の際に土が結構出まして、よく肥えた土だからとオーナーに言われ、全て篩(フルイ)を掛けてセコセコと土を盛りました。



7月頭に種をまきまして、今では青々と茂り食べ頃。
正直なところ




蒔いた物は大根、野沢菜、小松菜。
勿論無農薬。
なのに虫食いが本当に少ない。麓辺りの畑ならエロエロな柄物ストッキングの様になるでしょうが、山の上はそのていの虫が少ない様です。
ただ、畑の時期は極めて短いですが。





大根は間引きながら先ずは葉をいただきます。
正直なところ



間引いたちび大根は味噌汁の具。
正直なところ
ちっこい!




小松菜はサッと湯がいてお浸し。
ビックリするくらい甘くて旨い!
正直なところ



野沢菜は霜が降りると甘みが増すと言うので、まだ我慢。



高原野菜、いや、高山野菜のうれしい今日この頃です。

土をいじる。
畑作りは、まるで子供を育てるようで楽しくやりがいがあります。スバラシイ!





と、よく言われてますが…

小屋の畑の土作りをしましたのは私ですが、休暇の間にウネを作り、種を蒔き、水をやりっているのはオーナーの徳さん。


また、下界の家の庭をほじくって、土を篩い、小さいながらも畑にしたのは私ですが、種を蒔き、毎日水をやり、育てているのはNちゃん。

畑の楽しさ、育てる喜びは、実際にはぜんぜんわかりませんです、わたし。
正直なところ。


でも美味しい野菜が食べられることは喜んでおります。
正直なところ。


このブログの人気記事
11/21秋田犬ライブ
11/21秋田犬ライブ

夏の終わり山の風
夏の終わり山の風

同じカテゴリー(食べ物)の記事画像
コロッケ
カレーを作る
旬の物
山ノ神、狩人からの贈り物
良い食べ物
夏は食うべし!
同じカテゴリー(食べ物)の記事
 コロッケ (2019-05-23 16:02)
 カレーを作る (2019-04-12 17:26)
 旬の物 (2016-12-11 22:47)
 山ノ神、狩人からの贈り物 (2016-11-24 22:56)
 良い食べ物 (2014-11-20 07:34)
 夏は食うべし! (2014-08-13 09:01)

この記事へのコメント
(´▽`)

ンマそうですなぁ

ワタシんちのはやっぱりエロエロストッキング状態でしてよ(笑)

こんばんは
お書きになりましたのは… (´▽`)そると(´▽`)そると at 2011年08月18日 21:19
>畑の楽しさ、育てる喜びは・・・

日ごとに大きくなるのを見てると楽しいですよね。
私も育てる喜びは未経験です。
お世話すんのはちょい大変でっ・・・

収穫し食する喜び「命」状態です。
誰かとおんなじかっ?
お書きになりましたのは… akira at 2011年08月19日 07:43
おっ、マルチもかけて本格的ですね。
自給率上がって荷揚げが一回減るんじゃ?
お書きになりましたのは… やまかわ at 2011年08月19日 08:12
(´▽`)そるとさん



>ワタシんちのはやっぱりエロエロストッキング状態でしてよ(笑)

自宅の畑はエロストッキングです。いや、葉脈だけなのも。

なんかいい方法ないんすかねぇ。


おっぱようぜ。
お書きになりましたのは… きーちゃん at 2011年08月19日 08:33
akiraさん


やはり初めから手を加えて毎日眺めて手を汚さないと慈しみはわきませんなあ。

いや、美味しい野菜が食べられると思えばその時は慈しみますが(笑)。

調理、食べる、こっちの方が好きみたいす。
正直なところ。
お書きになりましたのは… きーちゃん at 2011年08月19日 08:36
やまかわさん

>おっ、マルチもかけて本格的ですね。

なんすかマルチって?全てオーナーの知識っすから…。




>自給率上がって荷揚げが一回減るんじゃ?


増えております。
いや、畑とは関係ないですが。

今度はニワトリと牛と豚とジンギスカン…じゃなくヒツジを飼って、もっと自給率上げたいです。
お書きになりましたのは… きーちゃん at 2011年08月19日 08:39
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
正直なところ
    コメント(6)