ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
きーちゃん
きーちゃん
山小屋の仕事に就き早16年目のところで小屋番を卒業。カタギになるつもりが縁あって甲斐駒ヶ岳の小屋番に。山での事よりも下界での事、音楽の事、くだらない事が多いブログです。
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人

2013年04月15日

あら川

お酒は好きで毎日飲んでいますが、先日に久しぶりに訪れた懐かしい場所で、懐かしいお酒に再会しました。
23歳から小屋に入った30歳まで暮らしていた埼玉県越谷市。
先日友人を訪ねて久しぶりに越谷に行ったのですが、道中以前住んでいたアパート付近を軽く見て周りました。

変わらぬ町並み。
いつもいつも同じ酒屋に通い、いつもいつも同じ酒を買っては一升瓶を落とさぬように抱いて帰っていました。懐かしい。

「あの酒屋はまだあるかな」

「あの酒はまだ有るかな」


で、ありました。

店も酒も。


それがこれ。

あら川

元荒川沿いの地にしてこの銘柄。
しかも値段は千円しません。
安酒とはいえコンビニ等で幅をきかすピンとかパンとかポンと違いアルコール度はしっかり15〜16度。
芳醇な香りが好みの方にはちょっと敬遠されそうですが、日本酒好きの方、「昔でいうと二級酒が好きでさあ」という方には気に入ってもらえるしっかりとした雑な味。もちろん値段も考慮の上でね。

蔵元は埼玉は幸手にある名門「石井酒造」。
しかし販売は春日部の組合から云々しているようで、お陰でこの価格、数も限られているそうな。よくわからない。

またそこに行かないと買えないのもなかなか良いよねぇ。その界隈にしか出回ってはいないはず。

酒の味はよく分からない私ですが、当時の懐かしさ、これから山に籠る寂しさで、この酒を旨いと感じているだけでは有りますまい。

今宵はこいつとカレイの煮付けでやっとります。最後の幸せ。
あら川
半分食い散らかし。




調理も片付けも私の仕事でっすから、好きにしまっす。







このブログの人気記事
11/21秋田犬ライブ
11/21秋田犬ライブ

夏の終わり山の風
夏の終わり山の風

同じカテゴリー(食べ物)の記事画像
コロッケ
カレーを作る
旬の物
山ノ神、狩人からの贈り物
良い食べ物
夏は食うべし!
同じカテゴリー(食べ物)の記事
 コロッケ (2019-05-23 16:02)
 カレーを作る (2019-04-12 17:26)
 旬の物 (2016-12-11 22:47)
 山ノ神、狩人からの贈り物 (2016-11-24 22:56)
 良い食べ物 (2014-11-20 07:34)
 夏は食うべし! (2014-08-13 09:01)

この記事へのコメント
ああ、そっちもグルグルしてますか・・・

こっちもグルグルしてるよ・・・・

うん?この下にある打ち込まないといけないめんどくさいやつ、めんどくさいなあ。

グルグル
お書きになりましたのは… モビ at 2013年04月15日 22:50
あれ、そっちもグルグル。珍しく書き込み合ったと思ったらグルグル。
おれも珍しく早めにコメントしたらグルグル。
頭が遺体からねるよ。
ぐるぐる。
お書きになりましたのは… きーちゃんきーちゃん at 2013年04月15日 23:41
僕も二級酒が 旨いって思います
お書きになりましたのは… 岐阜ぺんぎん at 2013年04月17日 08:16
お疲れ様です。先ほどは電話で失礼しました。
今シーズンもよろしくお願いします。
あら川、惹かれるものありです。
お書きになりましたのは… 0号 at 2013年04月17日 15:52
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
あら川
    コメント(4)