ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
きーちゃん
きーちゃん
山小屋の仕事に就き早16年目のところで小屋番を卒業。カタギになるつもりが縁あって甲斐駒ヶ岳の小屋番に。山での事よりも下界での事、音楽の事、くだらない事が多いブログです。
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人

2009年08月22日

川から帰宅…2

で、次の休暇で実家に届いているであろう小屋閉め帰宅専用ボート「ロゴス2マンカヤック」。

舟の名前は「荒川君(アラカワクン)」に決定!



頭の中ではすでに改造計画が持ち上がり、まだ本体も見ていないのに実家に向かう途中の大きな布屋さんで、エントラント布を購入。


丈夫(そうな)と言っても、川底をスリスリしながら川を下れば穴も開くかも〜と素人ながら考え、船体下半身にアウターを被せようと思いました。

(二重構造!二重構造!エアー!エアー!)
↑当時はもちろん知らないよ。


実家に着き早速梱包はがし、ポンプでシュコシュコ。
狭い実家の部屋で膨らますと、なんてデッカい買い物をしてしまった…と。
しかし、思いのほか心強く感じるボートではありませんか!

で、早速船底補強。

裁縫は面倒なので、取りあえず…、ガムテープ2巻使いベタベタとエントラント布をサイドチューブ半分から下に施しました。


こんな感じ(笑)。
川から帰宅…2

川から帰宅…2

この写真を友人に送ったら、

「船出前から怪我人みたいだね」

と言われました…。

まるでミイラね。


本来の姿はこれ。
スマートです。わりと。川から帰宅…2

↑この画像は今年4月、玉淀での一人パドリング特訓の時。



で、2年前の九月の休暇で実際に浮かべてみました。

数週間前に、長瀞ライン下りに行った友人から、

「長瀞やばそうだよ、波凄いぞ、荒川君じゃ無理だよ、やめた方がいい」

そんな事を言われ、(うそ、そんな凄いところあるの…)と、多少不安が…。

↑(それまで全然不安なし)


でも、行ってみなきゃ分からないし、長瀞を迂回するくらいなら中止にした方がいい!

なんて、長瀞行ったこともないのに意地になってしまいました。



9月の休暇の週、そのヤバいと言う長瀞の河原に初めて立ちました。

波は高く水は濁って濁流…。

岩畳から小滝の瀬(当時瀬の名など知らないよ)をじ〜っと眺め、


(やっぱ帰ろうかなあ…)

(ここ無理では…)
と…。


しかし、職場から家までボートで帰るんだ!熱がまだ多少(かなりしぼんだ)あり、取りあえず河原でドキドキ荒川君@ミイラに命を吹き込みます。

部屋で膨らまして心強く感じた荒川君も、広い河原で膨らますと、なんとも小さく心もとない感が否めません。


足には沢足袋、アルペンで買った三千円のライフジャケットを身にまとい、肩にはザイル(なぜ?)頭には山用ヘルメット。

鉄橋下流の穏やかな所を選び、いざ!


ちなみに小滝の瀬、遊船がバイパスルート(第二小滝?)を下っていたので迷わずそちらのルートへ。


「浮かんだ!浮かんだ!凄いぞ!荒川君!」


浮かんだだけで感動し、パドルをバタバタ。

迫る瀬に(横にったらだめだ、波に縦に進まなきゃ!)と心の中で復唱して…瀬に突入。




瀬に入って間もなく、…誰かが僕の舟を…、ヒョイと横にして…、誰かが僕の舟を…、ウンコラッショっとひっくり返し…

たようです…。


そのまま瀞場まで木の葉の様に流される荒川君と僕…。


後は良く覚えていません。
川に浮かぶ水鳥達が可愛かったなあ〜くらいしか。

この後、二回ほど舟から放り出され、恐ろしくなり、瀬は迂回、何とか高砂橋にたどり着きました。


補強したエントラント布は半分剥がれ(当たり前だガムテだもん)、荒川君も僕もクタクタ…。

いま思うと…、無事で良かった…。





もちろんその年の小屋閉めは、普通に秩父で酒を飲み…電車で帰宅しました。

散々盛り上がっていた川下り帰宅、軽〜く企画倒れとなりました。


甘々…。でした。



このブログの人気記事
11/21秋田犬ライブ
11/21秋田犬ライブ

夏の終わり山の風
夏の終わり山の風

同じカテゴリー(ダッキー)の記事画像
久しぶり!長瀞流れ!やったよ母さん!
新緑の長瀞川流れ
カラスくん、退院
【長瀞】akiraさん、生クルクルのそるとさんとの初流れ
鴉くんの傷  その2
鴉くんの傷 その1
同じカテゴリー(ダッキー)の記事
 久しぶり!長瀞流れ!やったよ母さん! (2011-01-09 00:34)
 新緑の長瀞川流れ (2010-05-13 21:54)
 カラスくん、退院 (2009-12-15 18:21)
 【長瀞】akiraさん、生クルクルのそるとさんとの初流れ (2009-12-12 23:59)
 いよいよ (2009-11-20 22:49)
 鴉くんの傷 その2 (2009-11-17 11:15)

この記事へのコメント
(´▽`)

LOGOちん(ウチのは←な呼び名です)、最初はキールつけてみたりしたことあるんですがっ

ま、これはそのままのほうがよいでしょうねぇ

けっこういい水位のときに小滝で遊んでマシタ

過去記事にありマス

最初は丈夫そうに思えるんですが、ほかにくらべるとやっぱ不安になりますね(笑)
お書きになりましたのは… (´▽`)そると(´▽`)そると at 2009年08月22日 13:17
>2009年08月22日 13:17
(´▽`)そるとさん


こんにちは!

いや、今年の3月からインターネットに入りまして…、そるとさんの記事を見てドギモ抜かれました!

いやはや…恐ろしい人だと…。
しかもサイドチューブ片方潰しながら斜めりながら小滝を…。

サイベルト…無しですよねぇ。
(上手くなったら僕も行けるかなあ…と密かに…)

あと、雪面滑走も…見ました(笑)。



いつかLOGOチン&荒川君ツアー、してみたいです(笑)。

↑でも けっこうマジ。
お書きになりましたのは… きーちゃん at 2009年08月22日 15:27
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
川から帰宅…2
    コメント(2)