2010年11月01日
新調〜スパイク足袋
去年の小屋締め帰宅から履き始めたスパイク足袋。
初冬や春先に履こうかと思っていましたが想いの他使い勝手良かったので、結局シーズン丸々履き続けてしまいました。

となればそろそろお疲れ。スパイク部分もほぼゼロに。
初冬や春先に履こうかと思っていましたが想いの他使い勝手良かったので、結局シーズン丸々履き続けてしまいました。
となればそろそろお疲れ。スパイク部分もほぼゼロに。
コレは寄居のワークマンで普通に購入しましたが、この手の物は地域性がありまして都内の店頭にはなかなか並んでいません。
で注文しておいたヤツを先日の休暇で取りに行きました。
新品のスパイク。
この心細げなスパイクが実は調子がいいのです。
堅い岩の上に乗るとこのスパイクがクネッと曲がりスパイクの付いていないゴム部分でキャッチしてくれます。
ので、言い換えると俗にいうアブラ氷の様な固い氷にはマッタク利きませんが。
しかし粘土質の登山道、草付き、落ち葉、積雪、ぬかるみ道等には威力を発揮してくれる一足です。
スパイク無しの一般足袋と比べると靴底も厚く出来てはいます。
が、・・・まあ登山ならやはりちゃんとした登山靴ですがね、やっぱり。
3500円也。
しっかり履いてワンシーズンで交代です。
この記事へのコメント
スパイクがあんなに減るなんて・・・
いやっあんなに減るまでにスパイク以外が壊れないのが不思議だなぁ。(笑)
いやっあんなに減るまでにスパイク以外が壊れないのが不思議だなぁ。(笑)
お書きになりましたのは… やんちゃこぼう:akira
at 2010年11月01日 11:09

やんちゃこぼうさん
>いやっあんなに減るまでにスパイク以外が壊れないのが不思議だなぁ。
↑
夏期ならまだまだ履けますね、この程度なら。
この位スパイクが減ればゴム船にも優しいですよ(笑)。
普段は農協の地下足袋(1480円)でしたが、これからはずっとコレだなあ、たぶん。
またヤンチャ先生よろしくです。
>いやっあんなに減るまでにスパイク以外が壊れないのが不思議だなぁ。
↑
夏期ならまだまだ履けますね、この程度なら。
この位スパイクが減ればゴム船にも優しいですよ(笑)。
普段は農協の地下足袋(1480円)でしたが、これからはずっとコレだなあ、たぶん。
またヤンチャ先生よろしくです。
お書きになりましたのは… きーちゃん at 2010年11月01日 21:17
先日一緒に歩いたときによく転んでいたのは・・・
きっとその減ったスパイクのせいだったんですね。
安心しました。
きっとその減ったスパイクのせいだったんですね。
安心しました。
お書きになりましたのは… モウビー at 2010年11月03日 09:09
モウビーさん
>先日一緒に歩いたときによく転んでいたのは・・・
↑
先に歩き、そして転び、危険箇所を後続に知らせる。
案内人の鏡と思っていただければコレ幸い。
>先日一緒に歩いたときによく転んでいたのは・・・
↑
先に歩き、そして転び、危険箇所を後続に知らせる。
案内人の鏡と思っていただければコレ幸い。
お書きになりましたのは… きーちゃん at 2010年11月03日 09:29
>寄居のワークマンで
(´▽`)
↑
うんうん、自宅付近とふくすまでも基本的なものは同じでも地域性で品揃えと内容がでんっでんアレ
↑
こばま
(´▽`)
↑
うんうん、自宅付近とふくすまでも基本的なものは同じでも地域性で品揃えと内容がでんっでんアレ
↑
こばま
お書きになりましたのは… (´▽`)そると at 2010年11月12日 19:30
(´▽`)そるとさん
>基本的なものは同じでも地域性で品揃えと内容がでんっでんアレ
↑
仕事柄、林業関係が充実したお店が好みなんですが、自宅は東京だし…、車ないし…アレですな。
激務で風邪ぶり返さないようご注意ください。
↑
こにま
>基本的なものは同じでも地域性で品揃えと内容がでんっでんアレ
↑
仕事柄、林業関係が充実したお店が好みなんですが、自宅は東京だし…、車ないし…アレですな。
激務で風邪ぶり返さないようご注意ください。
↑
こにま
お書きになりましたのは… きーちゃん at 2010年11月14日 14:14