2009年09月11日
長瀞な休暇
小屋から下山して、電車で一人宴会して、買い物して、友人と昼飯食べながら一人宴会して、ちょっとボケーッとして、また一人宴会して、ライブやってその足で長瀞来て一人宴会して、流れて流されて…、
で今、小屋に戻るバスの中…、
あっという間だなあ。
今回は実家の車を借りて
火曜日のライブ後その足で長瀞へ。
長瀞下流の寄居に着いたのが午前02:30。
眠り薬(お酒)を飲んで…、やっぱり寝坊。
07:00
「出発地車デポ」と決めて上流へ。
武州日野より下流、浦山ダム辺りの久那橋の上から川を眺めると…、とても舟を浮かべられる水量ではないチャラ瀬。
鮎釣りもまばらに。
あらら…、次行ってみよう!
と、柳大橋、巴川橋、佐久良橋…と下流へ、一本づつ橋上から眺めていました。

で、結局気のチッチャい私は、親鼻橋の一本上流の橋『栗谷瀬橋』のチョイ下流から下ることに…。
流れ始めてまもなくで、見慣れた親鼻橋。
今回は小滝の瀬をはじめ、瀬はちゃんと下見をして流れてみました。思ったルート通りに舟を操れるよう努めましたがやはり船底をスリスリ。
でも良い天気にのんびりゆったり下りました。

ライブでお客さんに頂いた笹団子を食べながら。
思いのほか暖かく陽射しも強い、でも秋を感じさせる風が気持ちいい。

樋口で揚がろうかと思いましたが、結局波久礼まで足をのばすことにしました。
気持ちの良い天気。
空にはパラグライダーがフンワリ風に乗って飛んでいます。

こちらも波任せ風任せに一服しながら浮かんでいました。
ふと空を見ると先程のパラが随分近くを飛んでいます。
(ここら辺に着陸する所あるのかぁ)
しばらくすると後方で
「ベキベキ!バキバキ!」
と音が!
まさかと思い慌てて上流に漕ぎ返しました。
見ると、なんと竹林にパラグライダーが引っ掛かり乗員は宙吊り状態。
声をかけ、怪我はないと聞き一安心。
人を呼ぶか?の問い掛けに無線で仲間を呼んだから大丈夫との事。
あまりジッと見てるのも悪いので下流へと漕ぎました。
しかし、パラグライダー…恐ろしい…。
波久礼で上陸後、つまみと酒を買い込んで『道の駅花園』へ。
次ぐ日、早起き出来ずに親鼻08:00出発。
前日よりも少し低い水量。
でも天気は上々。昨日流れたルートを思い返しながら流れます。
が、少しルートを外すとパックウォッシュに食われそうになったり、船底ムギュっと擦ったり…。
あ…、全然ダメだ〜。
9時過ぎに樋口で上陸。
しばらく舟乾かして親鼻に車を回収しに行きました。
まだまだ、上手く操れるには時間がかかりそう。
船底見れば、進水式から流れ4回にして擦り傷だらけ。
ゴメンよ、カー子(T^T)。
で今、小屋に戻るバスの中…、
あっという間だなあ。
今回は実家の車を借りて
火曜日のライブ後その足で長瀞へ。
長瀞下流の寄居に着いたのが午前02:30。
眠り薬(お酒)を飲んで…、やっぱり寝坊。
07:00
「出発地車デポ」と決めて上流へ。
武州日野より下流、浦山ダム辺りの久那橋の上から川を眺めると…、とても舟を浮かべられる水量ではないチャラ瀬。
鮎釣りもまばらに。
あらら…、次行ってみよう!
と、柳大橋、巴川橋、佐久良橋…と下流へ、一本づつ橋上から眺めていました。

で、結局気のチッチャい私は、親鼻橋の一本上流の橋『栗谷瀬橋』のチョイ下流から下ることに…。
流れ始めてまもなくで、見慣れた親鼻橋。
今回は小滝の瀬をはじめ、瀬はちゃんと下見をして流れてみました。思ったルート通りに舟を操れるよう努めましたがやはり船底をスリスリ。
でも良い天気にのんびりゆったり下りました。

ライブでお客さんに頂いた笹団子を食べながら。
思いのほか暖かく陽射しも強い、でも秋を感じさせる風が気持ちいい。

樋口で揚がろうかと思いましたが、結局波久礼まで足をのばすことにしました。
気持ちの良い天気。
空にはパラグライダーがフンワリ風に乗って飛んでいます。

こちらも波任せ風任せに一服しながら浮かんでいました。
ふと空を見ると先程のパラが随分近くを飛んでいます。
(ここら辺に着陸する所あるのかぁ)
しばらくすると後方で
「ベキベキ!バキバキ!」
と音が!
まさかと思い慌てて上流に漕ぎ返しました。
見ると、なんと竹林にパラグライダーが引っ掛かり乗員は宙吊り状態。
声をかけ、怪我はないと聞き一安心。
人を呼ぶか?の問い掛けに無線で仲間を呼んだから大丈夫との事。
あまりジッと見てるのも悪いので下流へと漕ぎました。
しかし、パラグライダー…恐ろしい…。
波久礼で上陸後、つまみと酒を買い込んで『道の駅花園』へ。
次ぐ日、早起き出来ずに親鼻08:00出発。
前日よりも少し低い水量。
でも天気は上々。昨日流れたルートを思い返しながら流れます。
が、少しルートを外すとパックウォッシュに食われそうになったり、船底ムギュっと擦ったり…。
あ…、全然ダメだ〜。
9時過ぎに樋口で上陸。
しばらく舟乾かして親鼻に車を回収しに行きました。
まだまだ、上手く操れるには時間がかかりそう。
船底見れば、進水式から流れ4回にして擦り傷だらけ。
ゴメンよ、カー子(T^T)。
その後、ずっと気になっていたお蕎麦屋さんへ。
国道沿いの『楓庵』。
気だての良いお姉さまに、リーズナブルなお値段、お蕎麦も美味しかったです。満足。
さ〜、マタしばらくは山の中…、早く休暇にならないかなあ…。
この記事へのコメント
(´▽`)
↑
ほぅほぅ、皆野中裏スタートですな
↑
水位がそう高くない今時分だとそのあたりから出発が無難ですね
↑
あ、ダッキーは底擦ってなんぼですて
↑
擦っちゃいけんのはLOGOちんくらいでしてよ←擦ってるけど(笑)
↑
ほぅほぅ、皆野中裏スタートですな
↑
水位がそう高くない今時分だとそのあたりから出発が無難ですね
↑
あ、ダッキーは底擦ってなんぼですて
↑
擦っちゃいけんのはLOGOちんくらいでしてよ←擦ってるけど(笑)
お書きになりましたのは… (´▽`)そると
at 2009年09月11日 22:18

川下りって水面を行くから山歩きに似ているのかな。
ぼーっとできて癒されるね。
久し振りに見させてもらったライブ、楽しかったよ。
息がぴったりで。
ぼーっとできて癒されるね。
久し振りに見させてもらったライブ、楽しかったよ。
息がぴったりで。
お書きになりましたのは… kunkun at 2009年09月11日 22:36
>2009年09月11日 22:18
(´▽`)そるとさん
>(´▽`)
>↑
>ほぅほぅ、皆野中裏スタートですな
皆野中裏と言うのですね。もちっと上流から流れたかったのですがねぇ。12月もここら辺りかなあ。
>あ、ダッキーは底擦ってなんぼですて
↑
フロアチューブ後方にちっさい穴が…。
繊維がちょっと見えているだけで貫通はしていませんが、次同じ箇所をやったら穴が空きそうなので早めに塞ぎました。
>擦っちゃいけんのはLOGOちんくらいでしてよ←擦ってるけど(笑)
↑
キャー!LOGOちんー!
(意味無)
(´▽`)そるとさん
>(´▽`)
>↑
>ほぅほぅ、皆野中裏スタートですな
皆野中裏と言うのですね。もちっと上流から流れたかったのですがねぇ。12月もここら辺りかなあ。
>あ、ダッキーは底擦ってなんぼですて
↑
フロアチューブ後方にちっさい穴が…。
繊維がちょっと見えているだけで貫通はしていませんが、次同じ箇所をやったら穴が空きそうなので早めに塞ぎました。
>擦っちゃいけんのはLOGOちんくらいでしてよ←擦ってるけど(笑)
↑
キャー!LOGOちんー!
(意味無)
お書きになりましたのは… きーちゃん at 2009年09月12日 08:06
>2009年09月11日 22:36
kunkunくん
>ぼーっとできて癒されるね。
↑
長瀞ではあまりボーっとする余裕ないです。
でも天気良いと気持ちよ!山歩きと通じる所あるかもね。川下りは。
静かで良いよ。
今度ゼシ!
>久し振りに見させてもらったライブ、楽しかったよ。
↑
ありがとうね。
気が向いたらまたフラリといつでもゼシ!
kunkunくん
>ぼーっとできて癒されるね。
↑
長瀞ではあまりボーっとする余裕ないです。
でも天気良いと気持ちよ!山歩きと通じる所あるかもね。川下りは。
静かで良いよ。
今度ゼシ!
>久し振りに見させてもらったライブ、楽しかったよ。
↑
ありがとうね。
気が向いたらまたフラリといつでもゼシ!
お書きになりましたのは… きーちゃん at 2009年09月12日 08:14